東電 家庭向け「規制料金」 約3割値上げを経済産業省に申請
東電 家庭向け「規制料金」 約3割値上げを経済産業省に申請 | NHK | 物価高騰
What is 規制料金??nishio.icon
原発を再稼働してるところは安い的な話
https://twitter.com/kazuho/status/1616996902830231552?s=46&t=j9ktreFat5RoiR65W5dHvg
https://twitter.com/5dzycvxvj1pnlxy/status/1617679630143721473?s=46&t=j9ktreFat5RoiR65W5dHvg
東電の社員の給料を削れという人と、削っても大差ないという人
https://twitter.com/twilightepco/status/1616586777418162176?s=46&t=j9ktreFat5RoiR65W5dHvg
削れという主張はいろんな意味がありそう基素.icon
コストカット
これはどれぐらい意味があるかすぐにわかる
モチベーションコントロール
緊張感
電気代値上げ続いてる
【電気代高騰】寒さ本番の中“悲鳴”節電対策あの手この手も…「まさか10万超…」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
前月比+50%
高騰した理由のひとつが「燃料費調整額」ロシアのウクライナ侵攻によって液化天然ガスが高騰し、火力発電に必要な燃料費が高くなったのです。
「電気代エグい」…光熱費の請求書にショックの声相次ぐ 政府の支援は2月分から お風呂の注意点は?:東京新聞 TOKYO Web
東京ガスも、昨年10月分から段階的に上限を引き上げており、東京の標準世帯の1月分は7035円と、昨年1月分と比べて37%上昇した。
東京電力エナジーパートナーの1月分の自由料金も標準世帯で約1万1000円と、前年比45%の上昇
政府は2月分から、電気、ガス会社を通して、家庭向けの電気代1キロワット時あたり7円、都市ガス代1立方メートルあたり30円を値引きする。